こんにちは~~ ぷぷです。
今回のテーマは・・・・・
瞑想!!
正式にはマインドフルネス瞑想っていうらしいんですけど
今回は呼びやすく「瞑想」で書きますね。
今回のゴールは一ヶ月!!
それでは!!
はじめに・・・
とある休日の昼下がり
お腹空いたな~~
とかって考えてたら一本のLINEが!
瞑想って知ってる??
友人のTくんから意味不明のメッセージw
瞑想ってあれでしょ?
なんかあぐら組んで手を前にして
一休さんとかやってるやつでしょ?
あとなんかお坊さんが後ろに立って
「か~~~っつ!!」
とかって板でぶっ叩かれるやつでしょ?
直後にTくんから電話が♪♪♪
それも瞑想やけどガチ凄いって!
ちょっとやってみよ~よ??
はいはい
分かりましたよ。
やりますよ!
やればいいんでしょ(笑)
ってことでどんなものか調べてみたよ
調べてみた
瞑想って色々種類があるみたいだけど
禅とかもそうだって
よし!!
AIさん教えて!!
瞑想とは
心を落ち着け
集中力を高め
内面の平静を養うための実践です。
古くから世界各地で行われてきた方法で
仏教やヨガの伝統だけでなく
現代のマインドフルネスの実践にも取り入れられています。
ふむふむ♪
瞑想の主な種類
- マインドフルネス瞑想: 現在の瞬間に意識を向け、雑念を流す。
- 呼吸瞑想: 呼吸に集中し、心を安定させる。
- 視覚化瞑想: 穏やかな景色やポジティブなイメージを思い描く。
- 誘導瞑想: 音声ガイドを使って深いリラックス状態へ導く。
- 禅瞑想: 坐禅を組み、思考を静める。
今回はマインドフルネス瞑想をやってみます!
前述してますがここでは瞑想で統一してます。
瞑想の効果
- ストレス軽減: 心を静めることで、ストレスが軽減される。
- 集中力向上: 注意力が向上し、仕事や勉強に役立つ。
- 感情の安定: 怒りや不安をコントロールしやすくなる。
- 睡眠の質の改善: 深いリラックスが、良質な睡眠を助ける。
要はこういうことね
- 気持ちを落ち着けたり
- 夜眠れるようになったり
- 頭の中をすっきりさせたり
- 集中力を高めてくれたりetc…
瞑想時間は初心者は5分程度から!
慣れてきたら徐々に時間を伸ばしてくんだって
へぇ~~~~~
なんかすごそう
わかった!
Tくんの言う通りなんか凄い
ってのは分かったよw
でもさ
どんな人がやってんのって気になる!
ちょっと調べてみよう!
AI先生教えてくださいww
海外の有名人
- スティーブ・ジョブズ(Apple創業者)
— 日本の禅に影響を受け、瞑想を日常に取り入れていた。 - ビル・ゲイツ(Microsoft創業者)
— 忙しい日々の中で瞑想を実践し、集中力を高めていた。 - レディー・ガガ(アーティスト)
— 精神的な安定を得るために瞑想を活用。 - ミランダ・カー(モデル)
— 美容と健康のために瞑想を習慣化。 - ノバク・ジョコビッチ(テニス選手)
— メンタル強化のために瞑想をトレーニングに取り入れている。
え??
ちょっと凄くね???
日本の有名人
- DaiGo(メンタリスト)
— 瞑想を活用したメンタルトレーニングを推奨。 - 片岡鶴太郎(俳優・画家)
— ヨガと瞑想を組み合わせたライフスタイルを実践。 - 市川海老蔵(歌舞伎役者)
— 瞑想を日常に取り入れ、精神を整える。 - 松下幸之助(パナソニック創業者)
— 経営哲学の一環として瞑想を実践。 - 稲盛和夫(京セラ創業者)
— 瞑想を通じて経営の指針を得ていた。
へぇ~~~
とにかく色んな著名な方々がやっているってのは分かった。
まぁやってみる価値は間違いなくあるね。
さらに!
あのGoogleでもマインドフルネス瞑想を取り入れている!!
しかも瞑想部屋なるものまであるだと!!
スゲ~よ!
やってみた
じゃあまずいつものように
YouTube検索っと!
色々あるんだねぇ
最初は5分程度でってことだから
5分のやつ探してみて
いざ!!
楽な姿勢で座って
鼻から息吸って~~~~
口からゆっくり吐く~~~~
音楽を聴きながら・・・・
はいおしまいw
え??
もう終わり????
意外と5分って短いんだね?
一回目からこれなら20分くらいいけるんじゃね??
これはちょっと自信あるかも!!
やっぱりね
前日5分だった瞑想時間を
いつものように調子に乗って20分という暴挙に!!
はい
息吸って~~~
口からゆっくり吐いて~~~~
あれ??
首が痛い・・・・
はい
まさかの熟睡・・・・・・
気付いたら1時間くらいかな
時間経ってました(笑)
いつもの悪い癖ですw
なんでいつも欲張るんだろう???
やっぱ無理に20分とかせずに
ちゃんと5分から始めよ
ということで瞑想始める時は無理に長くしないことをお勧めしますw
次回から経過を書いていくよ~~~
それじゃまた~~ ぷぷ
コメント