お墓参り行き続けてみた!

ブログの構造 スピリチュアル

こんにちは~ ぷぷです。

今回はスピリチュアルな試してみた!をやってみますw

題して!!

お墓参りを1年間続けてみたらどうなるか?

よくご先祖様は大事にしなさい!って言いますよね?

ご先祖様の誰か一人でもいなかったら
私たちこの世に生まれていないと考えたら確かになって思います。

今回ご先祖様への感謝の気持ちを込めてやってみました。

今回のゴールは一年!!

では早速やってみましょう!!!

お墓参り

お墓参り

近年はお墓より納骨堂にお入りになられているご先祖様も多いですよね?

今回は全てひっくるめてお墓参りとしています。

昔から言われていることで日本人の文化といっても過言ではないw

ご先祖様は大事にしなさい!

私が小さいころ祖母からいつも言われていました。
現在の人達はどうなんだろう??

私の先祖のお墓は住んでいるところから遠くにあり
車で3時間くらいかけて年に一回お盆の時期にお参りに行く程度でした。

ある時YouTubeをみていたら
崔燎平先生(開運アドバイザー)がお墓参りした方達は運が上がる!
って言ってたんですね。
※ちなみにぷぷはこの先生の大ファンです!

そういえばお墓参り全然行ってない
中学生ぐらいまでは毎年行ってたのに今では3~4年に一回行けばいい方

う~ん
運が上がるのか?
今って運がいいのか悪いのか分からないけどw
でもそもそも運ってなに??

色々疑問もある中で気にはなっていたんですけど転機は訪れます。

偶然にも急遽仕事が変わり
お墓の近くに引っ越すことになったぷぷ

お!良い機会やん!それならやってやろうじゃね~か!!

お墓参り

じゃあ月に3回行くぜ!!!

って気合い入れてました。
当時は

そう当時は・・・・

墓掃除

さて、久しぶりにお墓に行くもので道に迷いながらなんとか到着

ご先祖様のお墓は山の中腹にあるので途中車を止めて少し歩いていきます。

木はお生い茂っていて昼間でもちょっと暗い(怖)
しかも猪は出るし鹿もでるからちょっと危険(こわっ)

ホウキと水と献花とお線香をもっていざお墓へ!!

行ってみると木がお墓まで覆いかぶさっていて陽の光もあまり当たってない・・・
そういえば亡くなった父親は暗いところ嫌いだったから
仕方がない!のこぎり買ってきて木を少し切ろう!!
親父感謝しろよ(笑)

1時間ほど格闘しある程度枝を切ることに成功!

まぁこれで少しは明るくなったし良しとしよw

作法って??

お墓参りの作法ってどんなのがあるんだろ?

神社とかだったら2礼2拍手1礼みたいな(漢字あってるかな?)

お墓参りってどうなんだろ?

今回は作法を調べてもこなかったぷぷが悪いということで
そして作法をろくに分かる男でもないので、掃除して献花をして線香をあげて終了!

線香を点ける間突風がずっと吹いてて
線香が中々火が点かなかったからターボライター必須だわw

お供え物

線香も無事に点き心地よい煙が立ち込めだしたし
それじゃお供え物でもしよーかなっ

お供え物については事前に調べてました。
変なのお供えして怒られても嫌だしね~

YouTubeのかんちゃん住職というかたの動画で勉強しました。

お供え物は生ものとか食べ物は避けたほうがいい
腐ったりすると邪気が回るということみたい(邪気って名前からしてこわっ)

なので腐らないお酒、缶ビール(父が酒好き)をお供えしてみました。

お墓の周りを掃き掃除して落ち葉なんかも拾って終了
あれ?順番間違えたかな??
まぁいいや
これはこれで良しとしよう!!

スピリチュアル的にどういう結果が出てくるのかは少し楽しみですよ

まとめ

今回やってみようと決めて初回なのでどんな結果になるか楽しみではあります。

ただ、今回お墓参りやってて少しだけ不思議なことがあったので報告

行くときは曇天で今にも雨が降りそうでした。

お墓を掃除している最中も曇天で少しだけ小ぶりですけど雨が降ってきてたんです。
そして線香に火を点ける時には突風で中々点かない。
これには30分ぐらい火を点けるのに時間がかかりました(笑)

そして手を合わせてると突然雲の隙間から太陽の光が差し込み凄く明るく晴れ模様

荷物を片付けて車に乗り込んだら雨がめちゃめちゃ降りだしました。

ね?不思議でしょ??

こういう経験したことがある人はぜひ教えてください!!

今後のお参りが楽しみになってきましたw
結果は本当に漠然としたものになりそうだけどね♪

それではまた~~ ぷぷ

コメント

タイトルとURLをコピーしました