金運上げてみた!巳巳巳の日24日前日編

金運 スピリチュアル
記事内に広告が含まれています。

こんにちは~~ぷぷです♪

今回は巳巳巳の日の前日編!

明日は!
12年に2度ある巳巳巳の日の2日目最終日

ということで前回に続き

金運上げてみた!!

蛇を祀っている神社に行ってきます!!

24日を逃すと次は12年後です・・・

巳巳巳の日とは?

前回の記事に詳しく書いているので
まだ読んでないかたはこちらを読んで頂きたいっ!!

金運上げてみた!巳巳巳の日12日編
巳年、巳の月、巳の日! 12年に一度の巳が三つ揃う巳巳巳の日! 今年5月12日と24日が巳巳巳の日!! 金運アップに良いとか! 参拝すると実際にどうなるか?ご利益はあるのか?ためしてみました!

簡単に説明すると

今年は巳年
5月は巳の月
12日と24日は巳の日

この3つが揃う日は干支の巳年にしか起きないので

12年に2度しか揃わないっていうこと

この巳がみっつ揃う日を

巳巳巳の日と呼んでみた!

もちろん正式な呼び名ではないので・・・

崔燎平 巳年 - 検索 動画

こちらの動画でそう呼んでいたから巳巳巳の日と呼んでるよw

今回の神社

前回いけなかった神社がこちら

九重白蛇参拝所・龍昇院

九重白蛇参拝所・龍昇院【大分】白蛇様を抱っこして来ました。
大分御朱印巡りで、 大分県玖珠郡九重町に鎮座する九重白蛇参拝所・龍昇院(ここのえしろへびさんぱいしょ・りゅうしょういん)にお詣りをして参拝記念を拝受して来ました。

ここは神社が月曜と火曜お休みの
週休二日制という
超ホワイトな神社!!

前回12日が月曜日ということもあって
世間の土曜日と同じようにお休みでしたw

今回は土曜日なのでこちらがお休みの日!
ご利益があるか!!
ためしてみますw

せっかくだからあと2社行って
3社参りいけたらいいな~って思って調べてみたw

前回行った

阿蘇白水龍神權現(あそはくすいりゅうじんごんげん) 白蛇神社

阿蘇白蛇神社 | 生きた白蛇様と会える神社
生きた白蛇さんに会える神社 阿蘇白水龍神權現のホームページ お守りとしてパワーストーン念珠をオーダーメイドでお作り致します

それと新たにこの神社

赤水蛇石神社

【赤水蛇石神社】金運のご利益が溢れる白蛇を祀った阿蘇スポット
熊本県阿蘇市にある『赤水蛇石神社』へ参拝しました。 山の木々に囲まれた中で蛇石神社は開かれており、桜や藤・ツツジなどの花に囲まれている綺麗な神社です。 そして生きた白蛇様が御神体として展示されている珍

こうして調べると
どの神社も生きた蛇がいるんだよねw

ただこの三社全て参拝するとなると午前中では無理なんだよな~

ちょっと調べてみたw

逢魔が時

神社の参拝できる時間って
絶対に午前中じゃなきゃいけないことはない・・・

午後から行ったらダメというより
逢魔が時という時間帯より前だと良いらしい・・・

逢魔が時(おうまがとき)とは

「逢魔が時」は何時頃?意味と使い方、類語「黄昏時」との違いとは?
「逢魔が時」という言葉をご存知でしょうか。「逢魔が時」は、「おうがまとき」と読みます。日常生活ではあまり耳にしない言葉かもしれませんが、「黄昏時」と同じ時間帯を表す言葉です。今回は、「逢魔が時」の意味を解説します。また、「黄昏時」や「大禍時...

17時から19時のことを指すんだけど

神社の参拝時間はいくつも諸説あって

15時以降は避けた方が良い!

って言われてることが調べてみたら一番多いんだよなぁ

詳しい方いたら教えてください<(_ _)>

ってことで
15時までならギリギリ三社回れるかも・・・

12年に一度の最後チャンス

明日が12年に一度の最後のチャンス!!

まだ蛇を祀っている神社にお参りに行かれてない方は
よかったらこの機会に・・・

近所に蛇を祀っている神社がないかたは

弁財天を祀っている神社でも良いですよ~~

みんなで金運あげましょうwww

12日はヒッチハイクしているイングランド出身の男の子との出会いがあったけど

今回は何が起きるのか??

果たして

金運は上がるのか!!!???

それじゃ~~また ぷぷ

コメント

タイトルとURLをコピーしました