こんにちは~~ぷぷです♪
今回は風水!盛り塩編です♪
よく飲食店の入口なんかに置いてあるアレです!!
自宅でも簡単にできそうなので
ためしてみました!!
今回は盛り塩のやり方を解説します♪
はたしてどんな効果があるのやら・・・
盛り塩とは
盛り塩って聞いたことある人も多いと思うんだけんど

↑こういうのね↑
由来は諸説あって
神事・仏事から来たとか
中国の古い故事から始まったとか諸説ある!
確かに日本では葬儀のあとに塩を撒いたり
神棚に盛り塩されてたりする・・・
さらに!
『古事記』
古事記にも海水で禊ぎ・祓いをしたって書いてある!
塩ではないけど海水も塩分だし塩ということでww

この日本でもなじみが深い盛り塩!
風水として考えた時に
邪気を祓って運気を上げるという考え!
これは取り入れた方が良いでしょ??
盛り塩の効果
じゃあ盛り塩にはどんな効果があるの??ってことだけど
効果としてはざっくりこんな感じ
- 悪い気を祓って場を清める効果
- 強力な浄化
- 運気上昇
塩が持つとされている強力な浄化のちからがあるとされていて
塩は遠い昔からケガレを祓って
場を清める効果がある神聖なものとして考えられてきたみたい・・・
盛り塩を置くことによって
結界のような役割を果たしてくれたり悪いものから守ってくれる!
他にも
家の中に溜まった悪い気や
外から入ってくる邪気なんかも
塩が吸い取ってくれる!!!
すげ~な
塩って!!!
塩が邪気を吸い取ってくれるおかげで
邪気が無くなる分
家の中の運気が上がって
幸運を呼び込む!!
つまりここが風水に繋がるってわけ!!
知れば知るほど
塩の力って凄いな!!
おもしろいwww
盛り塩の置く場所
盛り塩は置く方角とかあるみたい
ただこの方角で置く方法はどうやら難易度が高い!!
というのも正確に方角を割り出さないといけないらしく
家の中心を正確に把握して方角を割り出さないといけないから
かなりハードルは上がる!!
それならば
方角以外で置くと良い家の場所がこちら!!
- 玄関
- トイレ
- 風呂場
- キッチン
玄関風水でもお話ししたけど
玄関は気の出入り口だから盛り塩は効果的みたい

トイレだけじゃなく
キッチンやお風呂場のような水回りに置くのも効果的だって!
お風呂場はケガレを落とす場所だから邪気が溜まりやすい
キッチンは火と水を扱う場所だから気の巡りが不安定なのを塩が調和してくれる!
これならできそう!!
置く場所は分かったけど気になるのはやっぱりNG行為!!
NG行為!
ここからは盛り塩のNG行為
使う塩は食塩のような塩はダメみたい・・・
天然塩や岩塩がいいみたい
スーパーに売っている天然塩でも問題ないけど
盛り塩専用の塩なんてのもあるから
興味ある人は使ってみると良いかもww
ぷぷはこの塩を使ってるよ!
さらに汚い場所に置いても逆効果
置く場所は綺麗にしてから置かないといけない
風水の基本は掃除だからここはまぁ分かる!
盛り塩の交換も1週間から10日ぐらいで変えないと邪気が溜まるらしい・・・
特に重要なのが交換せずそのまま放置すると悪い気を呼び寄せるみたい・・・
こわっ!!!
もちろん再利用は不可!
盛り塩を置く器は白い器
白い器が無いときは白い紙の上に置くといいよ~
リビングとかに置くのはいいけど
寝室には盛り塩を置かないほうがいい!!
どうしても置きたいときは枕元以外で!
寝てる間に盛り塩の効果が強すぎて睡眠の質を下げるってさ
凄いなw
とにかくこの盛り塩だけど
重要なのは
定期的に交換しないと危険だってこと!
となれば毎週土曜日に交換するとか曜日決めたらやりやすいかもねw
どうなるのか!!??
ずいぶんと前置きが長くなったけんど・・・
これから盛り塩ためしてみます!
盛り塩を始めた当時
塩を固めるものはダイソーで売ってたから買ったけど
最近は全く見かけなくなった・・・
こんな感じの固める器とか八角形の皿とかダイソーで売ってたんだけどね~
近所のダイソー以外のところだともしかするとあるかも
とりあえず
玄関やトイレ、水回りに盛り塩を置いてみた!!
さ~~て
どんな効果がでるのか!!??
お楽しみに~~!
それじゃ~~また ぷぷ
コメント