こんにちは~~ぷぷです♪
今回は
ポジティブな言葉に変えてみた!!
実践編です~~
ポジティブな言葉に変えてどんな変化があるのか??
実際言葉を変えるだけでどうなったのかというと
とても人間関係良くなります(笑)
背景
今から約10年前
ぷぷがまだ超絶ブラック企業戦士だったころのお話し・・・
このころ余裕なんて言葉は当の昔に忘れ
ただ日々の業務をこなす!
バイオハザードに出てくるゾンビのような生活!!
某大手飲食チェーン店のエリアマネージャーという地位に踏ん反りかえり
誰からも好かれることはなく
部下からは陰口をたたかれ
同僚からは妬まれ
取引先や上司からは厄介者扱いをされていた
そんなブラック時代のお話し・・・
このころ仕事の関係で山口県に住んでいて
周りに友人もおらず
過酷な日々の業務と
ひとり孤独だったというのもあって
周りのことを考える余裕も意識もなかったな(笑)
それでも周りの評価というのは気になるもので
どうにか変えたいというのは間違いなくあったんだけど
どうしたら良いか分からないし余裕もないっていう・・・
そんなある日
こんなぷぷでも
福岡にいた友人Tくんは
なぜか4か月おきぐらいで定期的に遊びにきてくれていた!
ある時相談したら返ってきた答えがこれ
ポジティブな言葉に変えてみたら?
というアドバイス
ここから今回のお話しはスタートする!!
ためしてみた
やり方は前回説明しているので
こちらを読んでいただけると嬉しいですw

ネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換えていく!
口で言うのは簡単だけど実際やるのは難しい!!
口癖になってたりするから
ごめんなさい!とか
すみません!とか
疲れた~~とか
ついつい使ってしまう!
それでも言い直したりして
ポジティブな言葉を意識して使うことにした。
他にも部下やアルバイトの人達が
今日やばくない?疲れた~~!
とか話しているのを聞いたら
今日頑張ってるね!!なんとかなってるやん!!
みたいな感じで変換して話すようにした。
今までは
もっと早く動けだの
気合で乗り越えろ!だの
疲れてんじゃね~とか
急げ!!手を動かせ!!とか
使えね~なとか!
よくもまぁこんな威圧的でひどい言葉を使っていたな~~って
言葉を変えて一ケ月ぐらい経った頃かなぁ
もう少し早かったかもしれないけど
意外な変化が・・・
周りに変化が!!
意識してポジティブな言葉を使い続けて
一ケ月ほど経過したぐらいだったと思う
今までは食事休憩とか閉店作業中とか
スタッフから声をかけられたりとかは全くなかった・・・
そりゃ威圧的だし
今振り返ってみても
このころのぷぷと仲良くなりたいかって聞かれたら
自分でも「NO!!」と言う(笑)
嫌われているってわかっていたから
休憩中とかは電話するフリして外に出たり
極力人と関わらないようにもしてたし・・・
そんなあるとき
ひとりのアルバイトスタッフがぷぷの元にやってきて
まかない作ったんで一緒に食べませんか??
って言ってくれた!
え???
どういうこと???
一緒に食事をしてみると
みんなから雰囲気変わったとか言われたり
もっと話しにくい人かと思ってたとか言われたり
最近仕事が楽しいと言ってくれたり
その後悩み相談にきてくれたり
彼氏彼女の悩み相談に乗ったり
急激に周りの人達が変わっていった・・・
いつの間にか仕事以外で頼ってくれるようになってた!
ぷぷ自身の変化もあったね~
なんで今までこんな言い方してたんだろう
こんな言い方だったら嫌われて当然だわ・・ってね
それに特に意識してなかったんだけど
この頃よく笑顔が出ていたようで
最近よく笑ってますねって言われることが多かったね。
これもポジティブな言葉の効果かもwww
それからそれから
同僚とか上司とかは接点が少なかったから
その人達の変化を実感するにはまだまだ先のお話しになるんだけど・・・
当時よく接していた部下やアルバイトスタッフの人達は本当に変わっていった
ぷぷ自身も振り返ると
このころはモチベーションを下げる言葉や
やる気をなくす言葉をよく使っていたと思うw
これじゃ人はついてこないよなって
今でもつくづく思うねw
ポジティブな言葉を使うことによって
周りの人達のモチベーションを上げ
失敗を恐れずにチャレンジし
結果やりがいとか楽しさとか実感してくれる!
こんなにも変化があるのかって正直驚きを隠せない!
このころから店長に引き上げる部下社員の人には
ポジティブな言葉を使っているか?とか
モチベーションを上げるのがうまいか?とか
作業能力や管理能力も大事だけど
それ以上に言葉の使い方がちゃんとできているかを意識してみるようにした。
モチベーションをあげるのがうまい人達は
全員とは言わないけれど
ポジティブな言葉をつかっている!
そしてみんな楽しそうに仕事してる!!
そりゃ結果ついてくるな~
言葉って大事なんだね(笑)
言葉が変われば、行動が変わる。
行動
たしかに変わった・・・
気遣いができるようになったし
部下やアルバイトスタッフの事を考え行動するようになってた・・・
続けてみた!!
ポジティブな言葉を意識して使うだけ
これだけで本当に変わるの??
っていうぐらい変わった(笑)
今でも実践しているし
ポジティブな言葉だけじゃなく言動には本当に気をつけている!
口は災いの元ともいう!
言葉の暴力という言葉もある!
あれから10年たったいま
職場や環境が変わっても
人間関係が良好なのは
このポジティブな言葉を意識しているからなのかもしれない!
癖を変えるって最初は難しいけど
ためしてみる価値本当にありだよ~~
それじゃ~~また ぷぷ
コメント